2014年12月30日火曜日

2014年を振り返って

2014年の自分とFileMakerについて振り返ってみる。

1,最も不本意だった事はほぼFileMakerを引退し、仕事としてはオマケ程度でしか使わない予定だったのに、結局メインになってしまっていた事。

2,前職の時に比べ自由に情報収集やサンプルを試す、ドキュメントを読むなどの機会が増えて知識は今までよりもより広く、深くなったと思う。

3,大阪や東京で行われたFileMakerのカンファレンスに出展側として参加した。
出展側だと話がスピーカーセッション聞けないので不便でした。

4,認定試験に受かり、去年取った12と合わせ、11,12,13の認定デベロッパーとなりました。

今年なるほどと思ったこと
・URLから挿入とWebAPIを組み合わせるといろいろ楽できる
・カスタム関数の最大再帰回数は最大実行数とイコールではない(呼び出し数>実行数)
・Webビューアの内容ではなく、オブジェクトそのもののpaddingを工夫すると存在はするが見えない状態にできる
・レコードコミットトリガをキャンセル制御するとフォーム画面での入力編集は楽だが、コミットキャンセル制御状態なので別レイアウトでこっそり関連レコード作成とかはできない。

今後の方向性について

・FileMaker Serverを外から制御出来るようなAPIを提供してほしい
・Web公開エンジンを複数構成に出来るようにしてほしい
・WebSocketでのデータやりとりが出来るようにしてほしい
・ESSでいいかげんPostgreSQLサポートしてほしい
・ESSで既存カラムに索引が付加出来るようにしてほしい
・ODBCの3バイト以上のUnicode文字のサポート
・Web公開エンジンやodbcドライバがLinux上で扱えるようにしてほしい

上記の事が実現しない場合、自分にとって高いし面倒臭いだけのアプリになるので使わないでWebアプリを作成するほうが合理的だし個人的にもやる気が高い。

誰か教えて欲しい。現在の最新のWebアプリやWindowsアプリ開発環境やビジネスモデルに対するFileMakerで開発する場合の優位性を。